マツカサガイは淡水にすむ二枚貝で愛媛県では絶滅が心配されている種類です。
2023年5月7日(日)、この日は地域の水路清掃に愛媛大、愛媛大付属高校、愛媛県生物多様性センターのメンバーと一緒に参加し、泥や砂と一緒にすくい上げられたマツカサガイを救出しました。
救出したマツカサガイは、水路の区域ごとにカウント、計測し、生息状況や成長を記録し、生態の解明に繋げています。地域の方々にも、地元に生息する希少な生物を知っていただく機会になりました。
マツカサガイは淡水にすむ二枚貝で愛媛県では絶滅が心配されている種類です。
2023年5月7日(日)、この日は地域の水路清掃に愛媛大、愛媛大付属高校、愛媛県生物多様性センターのメンバーと一緒に参加し、泥や砂と一緒にすくい上げられたマツカサガイを救出しました。
救出したマツカサガイは、水路の区域ごとにカウント、計測し、生息状況や成長を記録し、生態の解明に繋げています。地域の方々にも、地元に生息する希少な生物を知っていただく機会になりました。
コメント