西条自然学校について

概要

名称
特定非営利活動法人 西条自然学校

主たる事務所 
愛媛県西条市中奥1号8番地5

目的及び事業
この法人は、野生動植物の調査を基に自然を科学的に見る視点と身近な自然を知る楽しみを紹介する
事業を行い愛媛の自然環境の把握、保全に寄与することを目的とする。

上記目的のための特定非営利活動
1 社会教育の推進を図る活動
2 まちづくりの推進を図る活動
3 学術、文化、芸術又はスポーツの推進を図る活動
4 環境の保全を図る活動
5 こどもの健全育成を図る活動

上記目的を達成するために次の特定非営利活動に係る事業を行う。
1 野生動植物の調査・研究に関する事業
2 自然科学に関する普及啓発事業
その他、この法人の目的達成のために必要な事業。

設立
2012年4月4日

役員
理事長 山本貴仁
理事  谷地森秀二
理事  松田久司
監事  藤林秀寿 

個人情報の取り扱いについて

スタッフ

西条自然学校は、自然や生き物の各分野について専門的な知識を持ったスタッフの配置、育成を行っています。

スタッフ紹介

沿革

2004年 夜の学校を開始
2012年 特定非営利活動法人化
2020年 西条市中奥に事務所を開設

貸借対照表

いただいた受賞・支援歴

2013年 三浦保環境賞 大賞
2018年 「夜の学校」が日本自然保護協会自然保護大賞 入選
2018年 四国山の日賞
2020年 みどりの日環境大臣賞

2021年~ 生活協同組合コープ自然派しこくの認定NPOとして認定活動への支援をいただきました。 

今まで実施したおもな事業、助成金採択実績

プログラム名助成金概要・講師(協力団体)
2014 加茂川河口干潟 生物基礎調査パタゴニア環境助成金プログラム市民参加型の生物調査、研究者を招いて2泊3日の合宿形式のセミナー、HPや論文で情報発信を行いました。
講師:和田 太一氏(NPO法人 南港ウェットランドグループ)、伊谷 行氏(高知大学 教育学部 准教授)、佐藤 正典氏(鹿児島大学 理学部 教授)
2020ミジンコ実験教室子どもゆめ基金ひとり1台顕微鏡を使って、ミジンコの行動や生態を観察する実験教室を行いました。
講師:雜賀 修氏(NPO法人 合宿ラボととはる)
2021カモシカ生息調査伊予銀行エバーグリーン絶滅から再発見されたニホンカモシカの緊急生息調査を実施し、愛媛県東部の山域で定着を確認しました。
2022赤石山系希少植物防護ネット設置事業三浦保愛基金赤石山系で急増するニホンジカから希少な植物を保護するため、防護ネットを設置します。