最終更新日:2023年 8月
主担当者:光澤 安衣子
カテゴリー:伝える

概要
石鎚登山ロープウェイを登った先にある、標高1,300mの石鎚山系。街明かりから遠く、空が開けた場所で、星空観察ツアーのガイドを行っています。(主催:石鎚登山ロープウェイ)
季節や時期によって、観察できる星座や惑星は移り変わっていきます。
昔の人は、季節や時間を知るために星空をカレンダーの代わりに使っていましたが、現代では普通に生活をしていれば、ゆっくり星空を見上げる時間はあまりない人が多いと思います。
昔と比べて、見える星の数が少なくなりました。人間の社会生活による過剰な明かりは、時に「光害(ひかりがい)」と呼ばれ、星の観察を妨げるものです。
「仮に、夜空に星が見えなくなっても、私たちの生活にはなんの影響もない」と考える人もいるかもしれません。「きれいで、できるだけたくさんの星が見える方がいい」と思う人もいるかもしれません。それは価値観の違いによるもので、どちらが正解という訳ではありません。しかし実際に、石鎚スターナイトツアーには、県内外から「たくさんの星が見たい」という方が、継続的に多数参加されています。
天の川が見える満天の星空は、今では気軽に見ることのできない、守るべき自然環境のひとつなのかもしれません。
石鎚スターナイトツアーでは、参加者の方が自然の中で星空を見上げる機会に立会い、感動や発見・理解を深めるためのお手伝いをしています。
季節の星座探しのポイントだけでなく、その時に話題の天文現象、最新の宇宙開発の話題、望遠鏡による天体観測※も行っています。(※参加者人数や観察できる天体の有無によって、望遠鏡での観察は行わない場合もあります。)
「自分でも星空を見上げて星座をさがしてみよう」「違う季節にまた来てみよう」と、ツアーの参加をきっかけに、星や宇宙を楽しむ生活を送ってもらえるようなガイドを心がけています。
ツアーの詳細と申込は [こちら:石鎚スターナイトツアー(外部リンク)]